本日はお彼岸の中日。毎年この日には円満寺に墓地をお持ちの方のための春彼岸大法要を開催しております。今年も午後7時から開催させていただいたのですが、新型コロナウイルスの拡散防止のために、無参拝での法要になりました。
この度、無参拝という形でさせて頂きましたが、法要はいつも通りの次第で真心を込めてさせていただき、法要の後は、墓地の方へ移動して、皆様のお墓の供養もさせていただきました。
無事に春彼岸の墓地大法要が厳修されたことをご報告申し上げます。
常光円満寺の修行大姉さまの横に梅の木があるのですが、梅が3割くらい開花しましたよ。気候もよく、とっても綺麗です。来週には満開になると思います。是非お参りくださいませ。
令和2年2月に常光円満寺のご本尊さまとご縁が結ばれたお子さまたちとご家族の皆さま方です。今月もたくさんのお子さまとのご縁が結ばれましたよ。
み仏の子として、優しく元気に育たれることをお祈りいたします。
着付けは常光円満寺でさせていただいております
※許可を頂いた方のみ掲載しております
https://enmanji.com/miyamairi.html
常光円満寺は温もりある水子供養で全国的に有名なお寺でございます。水子さまやご両親のメンタルケアや幸せを願ってお歌をつくらせていただきました。
歌詞を載せたページも完成しましたので、どうぞご覧いただければと思います。
お子さまの笑顔のためにも、前向きな気持ちでお過ごしくださいね。
新型コロナウイルスの感染拡大が蔓延し、その影響で多くの感染者が生じている現状はとても悲しく感じております。当寺でも感染拡大予防策として職員のマスク着用の推進や除菌や手洗いなどを心がけております。
現在のところ通常通り供養やご祈祷を行っておりますが、寺ヨガや写経につきましては3月は中止させていただきます。
通常のご参拝やご予約に関しましては個人の判断でお願いいたします。尚、体調がすぐれない場合はご参拝を自粛なさるようお願い申し上げます。
以上、ご理解とご協力をお願いいたします。
もうすぐひな祭りですね。
現在、常光円満寺ではひな祭りの特別展示を行っております。
荘厳なるお堂でのひな壇はとても美しいですよ。
特別展示は3月3日の午後8時までです。
良かったらお参りくださいね。
1、いつも見ているよ
作詞:常光円満寺
作曲:林秀茂
お歌:山本陽子
召されたお子さまの想いをつづりました。前向きになれるような願いを込めて書いたお歌です。とてもいい曲ですよ。
2、ありがたき地蔵尊
作詞:常光円満寺
作曲:林秀茂
お歌:山本陽子
お地蔵さまの大きなお慈悲をつづりました。召されたお子さまの親代わりとなって見守りくださるお地蔵さま。お地蔵さまのお慈悲を感じて、穏やかに過ごせますように…
水子ちゃんはとても優しく穏やかで可愛い精霊ですよ。あなたの悲しみが少しでもなくなることを願っております。
毎月第1金曜日と第3金曜日に開催している常光円満寺の寺ヨガについてですが、新型コロナウイルス感染拡大予防のため、3月に限り開催を自粛させていただくことになりました。前回のヨガの際は、3月も開催させていただく旨をお伝えいたしましたのにも関わらず誠に申し訳ございません。
4月からは開催させていただく予定ですが、今後の動向を見て決定させていただきます。尚、チケットをお求めいただいている方は期限を1ヵ月延長させていただきます。
どうぞ、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
合掌
本日、恒例の寺ヨガが常光円満寺で開催されました。
今日のヨガは、デトックスフローのヨガで、体内の老廃物を出しやすい身体づくりのヨガで、ねじりのポーズが多かったようです。終わった後、「いっぱい汗をかいた」というお声をあちこちで聞けました。かなりハードだったようですね。
次回の寺ヨガは、先生曰く今日よりやさしいヨガだそうでございます。
寺ヨガはどなたでも参加いただけます。身体が固い方や体型が気になる方でも大丈夫。ヨガが初めての方でも大丈夫ですよ。ほとんどがお一人なので、安心してきてくださいね。もちろん男性も大歓迎。お友達とでもオッケーです。興味のある方は是非いらしてくださいね。
皆様方のご参加、心よりお待ちしております。
【3月の寺ヨガ】
3月6日(金)と3月19日(木)です
本来なら3月20日の、3月20日が彼岸の法要の為、誠に勝手ながら3月19日にさせていただきたく存じます。どうぞ、ご理解のほど、よろしくお願いいたします
■次回:3月6日(金) 午後8時~
■ヨガの先生:メイ先生
■ヨガテーマ:
■イベント:ご法話
■予約:06-6381-0232(9時~18時)
■場所:大阪府吹田市元町28-13 常光円満寺
■サイト:https://enmanji.com/yoga.html