トップページ水子供養先祖供養厄除け祈願安産祈願宿泊・合宿施設アクセス

以下のメニューをクリックしてください

水子供養水子供養

優しさの感じられる水子供養のご案内です。水子は美しい天国へ召されるのですよ。
■来寺されての水子供養
■ご自宅からの水子供養
・水子についてQ&A
・水子供養に対する想い
・水子供養のお礼状

先祖供養先祖供養
先祖供養
ご先祖さまに感謝して、先祖の供養をいたしましょう

厄払い・厄除け祈願厄払い・厄除け祈願
厄除け祈願
厄年の方は厄除け祈願をして厄を払いましょう

安産祈願安産祈願
安産祈願
安らかなご出産を願って安産祈願をいたしましょう
水子供養とは別のお堂です

お宮参りお宮参り
お宮参り
お宮参りで、お子さまの心優しく、健やかな成長をお祈りいたします

お宮参り七五三参り
お宮参り
七五三参りはお子さまの成長に大切な誓いの儀式をいたします。(動画撮影可)

納骨堂・納骨供養納骨堂・納骨供養
納骨堂・納骨供養
愛する家族のお遺骨は、真心込めて納骨させていただきます
■カード式永代納骨堂
・わかりやすい別サイト
■本堂内の永代納骨堂
■ご遺骨のお預かり
■合祀納骨(合同納骨)

円満寺霊園円満寺霊苑
円満寺霊園
吹田駅近の便利な境内墓地のご案内です

宿泊・合宿施設宿泊・合宿施設
合宿・宿泊施設
クラブの合宿や、一般の宿泊・研修などにご利用いただけます

寺内案内境内のご案内
境内のご案内
常光円満寺の各種お堂などのご案内です

常光円満寺縁起常光円満寺の由来
常光円満寺の由来・歴史
西暦735年の古刹、常光円満寺の歴史です

年中行事行事・イベント
行事・イベント
年間に行う行事のご案内です

周辺案内図アクセス・案内図
常光円満寺へのアクセス
常光円満寺までのアクセス地図です

周辺案内図常光円満寺ブログ
常光円満寺ブログ
最新の情報を確認できます

トップページメインページ
常光円満寺メインページ
常光円満寺のトップページへ

常光円満寺メインページ

ご法話
■自分の存在する意味
〜骨髄移植を経て〜

その他
■寺ヨガ(お寺でヨガ)
■お写経の会
■西国三十三所お砂踏み 
■ご法事を希望の方
■北大阪お寺巡り
■吹田村の歴史散歩
■仏教の心得
■リンク集
■各種メディア報告
■お問合せ(メール)


平成29年5月
永代納骨堂が誕生
大阪の永代納骨堂サイトへ

大阪府吹田市元町28-13
常光円満寺
06-6381-0182(代)



常光円満寺フェイスブック

常光円満寺インスタグラム

友だち追加

水子供養は常光円満寺へ
水子供養の常光円満寺バナー

流産・中絶者の相談所
流産・死産・中絶経験者の相談所

水子供養の専門寺院
水子供養の地蔵院



【ご案内】
真言宗の僧侶募集





■常光円満寺 寺内案内


決して大きな寺院ではございませんが、
お参りに来られた方の気持ちを大切に、日々精進しております。






 本堂(浜の堂)
総本尊
脇仏
護法仏

聖観音菩薩(秘仏)
弘法大師(秘仏) 薬師如来(秘仏)
四天王

常光円満寺の中心となるお堂です。浜辺にできたことから、『浜の堂』と呼ばれ現在でも地域名として親しまれております。

【足利将軍の菩提寺として】
常光円満寺の総本尊さまは、足利3代目将軍である義光公が深く帰依された本尊であり、足利歴代将軍の位牌を安置したと伝えられております。
以後、足利将軍の菩提寺として信仰されております
現在、位牌のほとんどは戦乱で焼けてしまいましたが、残った位牌は本堂内に安置しております




 七福神両天堂
安産祈願厄除け祈願のお堂
【本尊】七福神・歓喜天・毘沙門天
総本山の信貴山よりお預かりした毘沙門天を安置しております



 地蔵堂
水子供養のお堂(詳しくはクリック)
【本尊】地蔵菩薩
【脇仏】弥陀三尊・釈迦如来
どなた様も自由にお参りいただけます



 観音堂(第二本堂)
先祖供養・ご法事のお堂
詳しくはクリック



 観音堂内陣
【本尊】聖観世音菩薩



 幸福の涅槃堂
幸福を授かることのできるお堂でパワースポットにも選ばれております。
詳しくはクリック


 仁王門(山門)

   
 吽形  阿形



 円満寺庭園



 一願観音
1つだけ願いを叶えてくださる観音さまです。
上を向いてお祈りする方が願いが叶いやすいと云われておりますので、あえて高いところに安置しております。



 研修道場 延命閣
現在、宿泊はしていただくことができかねますが、お部屋のご利用をしていただくことができます。




 弁天堂
【本尊】白龍弁財天
【ご利益】金運向上・学問成就・芸術成就・美人祈願


 癒しのなで地蔵
 3人の可愛らしいお地蔵さまが参拝者をお出迎えしております。
優しくなででいただくことによって、ご利益を授かることができます
   
 ふれあい地蔵 めぐみ地蔵 
 
 
あゆみ地蔵 



 鐘楼堂
 常光円満寺の梵鐘は、第二次世界大戦の際、兵器となるべく没収されたのですが、無事に返還された奇跡の鐘でございます。災難を逃れたことから厄除けの鐘として信仰されております。
いたるところに、戦争の傷跡が残っております。



 修行大師像
真言宗の開祖である弘法大師:空海上人の若き修行時代のお姿です。弘法大師(お大師さま)は高野山を開く前、日本の各地を民衆救済のために行脚されました。その際に故郷である四国を巡られ、その遺跡が現在の四国八十八ヶ所霊場となっております



 西国三十三所 札所お砂踏み
  足形の下に、各寺院の境内のお砂を埋めております。
足形の上に立ち、合掌して『南無観世音菩薩』とお参りください
詳しくはクリック



 カード式納骨堂 舎利殿
詳しくはクリック



 円満寺霊苑
詳しくはクリック



 鎮守堂
【本尊】気比明神



 水かけ六地蔵
生きとし生けるものは、生前の業により六道(地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天上)に輪廻転生するといわれております。
その世界から救済くださるのが、六地蔵様でございます。
大自然の恵みでもある水を捧げることにより、大いなる功徳を授かることができます



 宝キョウ印塔



 江戸時代の絵図と備前長船



 足利将軍時代の絵図(文化財)


境内地
総坪数1025坪(内墓地面積350)

Copyright(C)2008 水子供養の常光円満寺 『当サイトの内容の無断転載、使用を禁止いたします』

水子供養水子供養 水子供養について水子供養について 水子供養Q&A水子供養Q&A 来寺されての水子供養来寺での水子供養 ご自宅からの水子供養自宅での水子供養
先祖供養先祖供養 先祖供養先祖供養 納骨堂納骨堂・納骨供養 円満寺霊園円満寺霊苑・墓地
各種祈願祈願 安産祈願安産祈願 厄除け厄除け祈願 お宮参りお宮参り 宿泊・合宿宿泊・合宿施設
円満寺案内常光円満寺案内 寺内案内寺内案内 年中行事行事・イベント アクセス案内図(アクセス) トップページトップページ

水子供養と厄除け・安産のお寺