-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
カテゴリー
投稿日カレンダー
Category Archives: 日記
【社会福祉】吹田市へご寄付!後藤市長より感謝状贈呈|常光円満寺(大阪吹田)
毎年、常光円満寺では社会福祉の為、ささやかでございますが吹田市にご寄付をさせていただいております。
また、定期的に恵まれない子供たちへ、食べ物などの提供もさせていただいております。
本年も1月15日に障がい者福祉の為、金20万円を吹田市に寄付させていただきました。
その時に吹田市長である後藤市長もお時間をおとりくださり、市長直々にお受け取りくださいました。
ありがたい感謝状をいただきましたので、ご報告させていただきます。
ご寄付をさせていただいております。また、恵まれない子供たちへの食べ物などの提供も定期的にさせていただいております。
本年も1月17日、金20万円を吹田市に寄付させていただきました。その時に吹田市長である後藤市長もお時間をおとりくださり、市長直々にお受け取りくださいました。その後、後藤市長とお話をさせていただき、吹田市のことを一番に考えている市長の気持ちが伝わり、とても有意義な時間を過ごさせていただきました。
後藤市長との面談をおつなぎくださいました山根健人議員も一緒に記念撮影です。
【市長来寺】吹田市の後藤市長がお寺へお参りです|常光円満寺(大阪吹田)
昨日、吹田市の発展のためにご尽力を注いてくださっている後藤市長が、常光円満寺に挨拶に来てくださいました。
後藤市長とは何度かお話をさせていただいたことがあるのですが、とってもお話し好きで気さくなお方で、何より吹田市のために本当に一生懸命活動されていることが感じられる市長さんです。
市報には毎月、後藤市長が書かれたコラムが掲載されているのですが、このコラムを読むと人柄の良さがうかがえますし、妻が市長のコラムを毎回集めているほどファンなんです。
そんな市長さんが来てくださったこともあり、とても嬉しくて、本堂へお入りいただき健康と吹田市の発展をお祈りさせていただきました。
最後には、お釈迦さまの前で一緒に記念撮影です
【寺ヨガ】今年初めての夜ヨガ。新春の特別祈祷を厳修|常光円満寺(大阪吹田)
今日は定例の寺ヨガの日。夜の部は今年初めて開催です。
ありがたいことに、初めての方の何人かおいでくださいました。
嬉しい限りです。
でも、それ以上に嬉しいのは、やはり常連さまですね。
久しぶりに、いつも来てくださる方のお顔を見るとテンションあがりました。
今年初めてということで、ヨガの後、参加者の今年一年の幸せを願い、新春の特別祈祷をさせていただきました。
寺ヨガはどなたでも参加いただけます。寒くても、お堂は温かくしてお迎えしております。身体が固い方や体型が気になる方でも大丈夫。
ヨガが初めての方でも大丈夫ですよ。お一人での参加がほとんどです。少しでも興味がある方は、一度参加してくださいね。
皆さまのご参加、心よりお待ち申し上げております。
【次回の寺ヨガ】
■次回:2月2日(金)午後8時~
■料金:1100円(チケット購入で割引有)
■ヨガの先生:メイ先生
■ヨガテーマ:基本のやさしいハタヨガ
■イベント:ご法話
■予約:06-6381-0232(9時~17時)
■場所:大阪府吹田市元町28ー13 常光円満寺
■サイト:https://www.enmanji.com/yoga.html
【除夜の鐘】雨の中でも嬉しいことにたくさんのお参り|常光円満寺(大阪吹田)
遅くなりましたが大晦日の除夜の鐘の様子をアップいたしました。
今年も早い方は10時くらいから並び始めましたよ。
まだ、昨年の年末は温かかったので良かったのですが、雨が降っていた時間帯もあり、お並びくださっている方に申し訳ない気持ちでいっぱいでございました。
しかし、例年より多くの方がお並びくださり、本当に嬉しくて心より感謝しております。
去る年に感謝の気持ち、そして来る年が素晴らしい年になるように願いを込めて、一緒に般若心経をお唱えして、除夜の鐘の始まりです。
除夜の鐘を撞き終わった後は、本堂でお清めをお受けいただきました。
途中でカウントダウンで盛り上がって楽しいイベントになったと思います。
お参りくださった方には、心より感謝申し上げます
【寺ヨガ】新春チャリティ108太陽礼拝|常光円満寺(大阪吹田)
毎年恒例の新春108太陽礼拝。
1月1日の18時より開催いたしました。
16時に起きた石川県の大地震により、来れなかった方もいらっしゃいますが、13名の方がお集りくださいました。
被害状況がわからない中、まずは震災の無事を願ってお勤め。
その後、108回の過酷なヨガ。
皆様個々の願いを込めて頑張りました!
おかげさまで誰一人脱落することなく、皆さま無事に成満することができましたよ。
ヨガ終了後に頑張ったみんなで写真撮影。
とても清々しいお顔ですね。
みんなで変顔の写真も撮っちゃいました。
最後は、本堂にて今年一年の幸せを願っての特別祈祷。
素晴らしい年になることを願っています。
このイベントは寄付(ドネーション)制で、すべてを本山を通じて被災地などに寄付させていただきます。
【今回の募金総額】 18111円(オンラインの方は含まない)
【除夜の鐘】大晦日は常光円満寺で鐘をつこう!無料でお清め付!
今年も残すところあと4日ですね。
常光円満寺では今年も除夜の鐘撞を開催いたします。
おいでいただいた方全員に鐘をついていただきますし、中でも最初の108名の方には特別な授与品をご用意しております。
鐘撞が始まると同時に、本堂では新春の法要を開催いたします。この法要ではお参りくださいました方全員にお清めを受けていただくことができます。
すべて無料でとてもお得感満載のイベントです。
今年一年に感謝の気持ち、そして来る年が、すばらしい年になることを願って祈祷いたします。
皆様方のお参りを心よりお待ち申し上げております。
【常光円満寺の除夜の鐘】
https://www.enmanji.com/oomisoka.html
【水子供養】クリスマスイブは長蛇の列|常光円満寺(大阪吹田)
今日はクリスマスイブですね。
日曜日ということもあり、嬉しいことにお参りが絶えませんでしたよ。
きっと、お参りの方が多いだろうと予想して、新たにお供え場所を増やしていたのですが、想像以上に多くてすぐに埋まってしまいました。
今、地蔵堂はご両親やご家族からお子さまへのクリスマスプレゼントでいっぱいです。
たくさんの方にお参りいただき、多くの愛に包まれて、常光円満寺としても本当にありがたく嬉しく感じております。
私たちでも、これほどまでに嬉しく感じるのですから、お子さまやお地蔵さまはそれ以上に喜んでらっしゃることでしょうね。
とても幸せな子供たちだなって感じます。
クリスマスのお供えは12月25日の17時までさせていただきます。
プレゼントをお考えの方は、是非、明日お参りくださいね。
【常光円満寺の水子供養】
https://www.enmanji.com/mizuko.html
【写経】今年最後に記録更新!!108枚も奉納者も!!|常光円満寺(大阪吹田)
今日は今年最後の写経会。終い大師とも云われる日です。
今日、なんと31名のご参加をいただきました。
今までの最高人数が28名でしたので、大幅に記録更新です。写経をされる方が日に日に増えていくことに、ありがたみと喜びを感じております。
そして、今日はなんと108回奉納された方がいらっしゃいました。
記念品の授与式をさせていただき記念撮影です。
長く続けてくださり、本当に嬉しい限りでございます。
最後には、私のご法話をお聞きいただき、写経を奉納して終了です。
ご法話も、笑いあり、ときどき涙ありの肩のこらないお話をさせていただいていますので安心してくださいね。
普段は常光円満寺のお写経用紙にお書きいただいているのですが、今日のお写経用紙は本山である高野山の写経用紙にお書きいただきました。皆様方の本山へお送りさせていただきます。
次回は1月21日(日)13時です。
写経の後には『新春の特別祈祷』をさせていただきます。
是非ともご参加いただければと思います。
皆様のご参加心よりお待ち申し上げております
【次回のお写経】
■次回:1月21日(日)13時~
■料金:1000円
■予約:06-6381-0232(9時~17時)
■イベント:新春の特別祈祷
■場所:大阪府吹田市元町28-13 常光円満寺
■サイト:https://www.enmanji.com/syakyou.html