| 
|  
 以下のメニューをクリックしてください
 
 
 
|  優しさの感じられる水子供養のご案内です。水子は美しい天国へ召されるのですよ。
 |  
 
|  ご先祖さまに感謝して、先祖の供養をいたしましょう
 |  
 
|  厄年の方は厄除け祈願をして厄を払いましょう
 |  
 
|  安らかなご出産を願って安産祈願をいたしましょう
 水子供養とは別のお堂です
 |  
 
|  お宮参りで、お子さまの心優しく、健やかな成長をお祈りいたします
 |  
                
|  七五三参りはお子さまの成長に大切な誓いの儀式をいたします。(動画撮影可)
 |  
|  愛する家族のお遺骨は、真心込めて納骨させていただきます
 |  
|  吹田駅近の便利な境内墓地のご案内です
 |  
|  クラブの合宿や、一般の宿泊・研修などにご利用いただけます
 |  
|  常光円満寺の各種お堂などのご案内です
 |  
|  西暦735年の古刹、常光円満寺の歴史です
 |  
|  年間に行う行事のご案内です
 |  
|  常光円満寺までのアクセス地図です
 |  
                
|  最新の情報を確認できます
 |  
 
                
|  お守りや御朱印などをお求めいただけます
 |  
 
            
              
                
                  |  常光円満寺のトップページへ
 |  
  
 
 
  
 
 
                  | 大阪府吹田市元町28-13 常光円満寺
 06-6381-0182(代)
 |  
  
 
  
 
  
 水子供養は常光円満寺へ
 
  
 流産・中絶者の相談所
 
  
 水子供養の専門寺院
 
  
 
  
 【ご案内】
 真言宗の僧侶募集
 職員・アルバイト募集
 スタッフ紹介
 
 
  
 
 |  
 | 
 
 
 
 
| 観音さまとご縁を結んで、お慈悲とお智慧を授かりましょう |  
|  |  
  
 
 
 
 
| 
寺院では、お宮参りのことを、初参りと申しますが
|  お宮参り  (金10,000円也) |  わかりやすく『お宮参り』としてご案内しております
 
 
 
| お宮参りはご出産後30日から100日位の間で 都合のいい時間にご予約ください
 |   
 
 
| お宮参りは、すべて個別での祈祷ですので 赤ちゃんがぐずられたとしても周りに迷惑をかけず安心です
 |  
| 常光円満寺のお宮参り(初参り)は、お産まれになられた赤ちゃんと、常光円満寺のご本尊である観音さまが初めてご対面されて、いつまでも絶えることのないご縁を結ぶ儀式でございます。 
 お子さまの健やかなる成長を誰よりも願っておられる仏さまは観音さまでございます。
 
 観音さまの尊いお慈悲とお智慧を授かり、心優しく健やかにお育ちになられますようご祈祷させていただきます。
 |  
 
 
              
                
| 堂内での撮影は禁止させていただいております。これはご本尊さまを撮らないようにというより、祈祷に集中してほしいという願いからです。祈祷後、境内で思う存分お写真をお撮りいただければと思います。 ただし、カメラマンの方が来られる場合は、カメラマンの方に限り堂内のカメラ撮影を許可しております。奥のご本尊さまが映らないようにお願いいたします(僧侶は映っても問題ございません)。ビデオ撮影はご遠慮願います。
 |  
 
 
 
| お宮参りの授与品 |  
                  |  クリックで拡大
 | 
| 【授与品】 初参り御札・初参り御守・絵馬
 御食初箸・歯固め石・まえかけ
 赤ちゃんプレート
 |  
|  | 【お札立てもお授け】 左写真のように立てておまつりいただけます
 |  |  
 
 
 
| ■個別でのご祈祷 
 
|  | 初参り(お宮参り)は、お参りされる方のお気持ちを大切に、すべて個別でさせていただいております。 お子さまがぐずられても、周りに迷惑をかけず安心です。
 |  ■お待たせしない予約制
 
 
|  | 初参り・お宮参りなどのご祈祷は、すべて個別祈祷のため、予約制にさせていただいております。 |  | ■土日でも毎日厳修 
 
|  | 常光円満寺では、毎日、お宮参りを厳修しておりますので、ご都合の良い日をお選びいただけます。 ※行事等でご祈祷できない日もございます
 |  ■お着物をご用意(無料)
 
 
|  | お宮参りにつけるお着物をお持ちで無い方でもご安心ください。お宮参りの間、当山でご用意しているお着物をお貸しして着付けもさせていただきます。 お宮参り後は、自由にお写真をお取りいただけます。(カメラはご持参ください)
 
 |  |  
 
▲写真をクリックすると拡大表示されます▲
| お宮参り用にご用意しているお着物(見本) 
 |  
                  | お着物は新しい着物に変更されておりますが、 男女色違い3着ご用意しております
 |  
| 男児用 |  |  |  |  
| 女児用 |  |  |  |  
 
 
 
 
  
 
 
 
| お宮参りはすべて個別でのご祈祷でございます ご家族やご友人とおいでの場合は、一緒にお入りいただけます
 
 
  |  |  
| ご予約をお待ちしております |  
 
 
|  | ■お電話にて以下をお教えいただきます 
 
| ・お名前  ・ご祈祷の内容  ・ご祈祷の希望日 ・ご祈祷の希望時間(9時〜16時30分)
 |  
| ※ | ご希望のお時間がつまっておりましたら、近くの空いているお時間をご案内させていただきます |  |  
| = ご予約された方々へ = |  
| ●まず、受付をさせていただきますので、寺務所へおいでください。 |  
| ●遅れないよう予約時間の10分前には必ずお参り願います。 |  
| ●初参り(お宮参り)のお時間は受付を含めて30分ほどです。 |  
| ●服装はご自由です。(あまりにも派手な服装はお控えください。) |  
| ●お数珠をお持ちでしたらご持参ください。 |  
| ●予約されたお時間に来られても、少しお待ちいただく場合もございます。 |  
 
 |  
 Copyright(C)2008 水子供養の常光円満寺 『当サイトの内容の無断転載、使用を禁止いたします』
 個人情報保護方針・プライバシーポリシー | 特定商取引法に基づく表示
 |