水子供養は大阪の常光円満寺へ

地蔵尊大法要では水子総供養をいたします。是非、この機会に水子たちのお供養をいたしましょう。

サイトマップ
水子供養のお寺 常光円満寺のメインページへ 水子供養の常光円満寺


以下のメニューをクリックしてください

水子供養
優しさの感じられる水子供養のご案内です。水子は美しい天国へ召されることでしょう。
■来寺されての水子供養
■ご自宅からの水子供養
・水子についてQ&A
・水子供養に対する想い
・水子供養ブログ

厄払い・厄除け祈願
厄年の方は厄除け祈願をして厄を払いましょう

安産祈願
安らかなご出産を願って安産祈願をいたしましょう
水子供養とは別のお堂です

お宮参り(初宮参り)
お宮参りで、お子さまの心優しく、健やかな成長をお祈りいたします

永代納骨・合祀納骨
愛する家族のお遺骨は、真心込めて納骨させていただきます

円満寺霊苑
吹田駅近の便利な境内墓地のご案内です

宿泊・合宿施設
クラブの合宿や、一般の宿泊・研修などにご利用いただけます

寺内案内
常光円満寺の各種お堂などのご案内です

常光円満寺縁起
西暦735年の古刹、常光円満寺の歴史です

年中行事
年間に行う行事のご案内です

周辺案内図
常光円満寺までのアクセス地図です

周辺案内図常光円満寺ブログ
最新の情報を確認できます

メインページ
常光円満寺のトップページへ

ご法話
■自分の存在する意味
〜骨髄移植を経て〜

その他
■法話とヨガの会
■お写経
■ご法事を希望の方
■北大阪お寺巡り
■吹田村の歴史散歩
■仏教の心得
■リンク集
■各種メディア報告
■お問合せ(メール)

大阪府吹田市元町28-13
常光円満寺
06-6381-0182(代)

常光円満寺
テレビCM 動画


上のボタンをクリックすると
お気に入り登録ができます




流産・中絶者の相談所
流産・死産・中絶経験者の精神的ケアを目的とした相談所

水子供養専門寺院
水子供養の地蔵院




  トップページ > 年中行事 > 地蔵盆 > 
地蔵尊大法要の質問

地蔵盆で真心込めた水子供養 地蔵盆で真心込めた水子供養(みずこくよう)大阪府吹田市「常光円満寺」(じょうこうえんまんじ)

地蔵尊大法要についてのご質問
地蔵盆で真心込めた水子供養



◆ 地蔵盆 インデックス ◆
◆地蔵尊大法要のご案内 (以下よりお選びください)
◇法要の開始時間
◇お布施と授与品について
◇地蔵尊大法要 Q&A
   ・地蔵尊大法要についてのご質問
   ・参拝を予定されている方からのご質問
◇お申込・お布施方法
◇以前に永代水子供養されている方へ
◆赤ちゃんをお授かりになられた皆様方へ
◆お楽しみ会のご案内  〜子供たちの笑顔はお地蔵さまの喜びです〜



地蔵尊法要(水子総供養) よくあるご相談

 地蔵尊大法要に関するご質問 



法要は前もってのお申込みをお願いいたします。

前もってのお申込の方には以下の利点がございます

◆利点1 すべての法要にて御札をおあげいたします
すべての法要にて御札をおあげして水子のお供養が厳修されます。お参りできない場合でも、どの法要中でも、少しの時間、心の中でご冥福をお祈りされると、きっと水子さまの喜ぶ顔が浮かんでくることでしょう。当日お参りをお考えの方は、ご都合の良い時間の法要にご参加いただけます。

◆利点2 急なご事情でも安心です
お参りを予定されている場合でも、急なご事情で行けなくなく場合もあるでしょう。また、交通事情で遅れてしまう場合もございます。そんな場合でも、前もってお申込みされていたら安心です。

◆利点3 粗供養をお授けいたします
前もってお申込みされた方に限り、散華といわれる仏前を供養した縁起物の佛花をお授けいたします。
クリックするとほぼ等身大に拡大されます→





法要では一霊一霊の水子さまのお供養だけでなく
以下のような先祖代々でのお供養もお受けいたします

【 (苗字)家先祖代々水子精霊菩提也 】

ただし、先祖代々の永代水子供養はお受けできません




■ 先祖代々と一霊ずつの供養の違いは?

◇先祖代々の水子供養 (地蔵尊法要のみの供養法です)
先祖代々とはご自身だけでなく、ご家庭やご先祖さまの水子たちを弔う供養でございます。お布施は霊数にかかわらず金5,000円になります。御札と供養証書には「(苗字)家先祖代々水子菩提也」と記載し、供養させていただきます。「命日」や「俗名」などは記載されませんのでご了承ください。
授与品(御札と肌身御守)のお授けは先祖代々として1つになります

 ※肌身御守は追加していただくことができます。
 ※先祖代々の場合、永代水子供養はございません。


◇一霊ずつの水子供養 (普段の供養法です)
ご自身の水子さまなど、一霊一霊水子さまを弔う供養でございます。
お布施は1霊ごとにお納めいただきます。つまり、普通水子供養の場合は一霊だと金5,000円、2霊だと金10,000円 三霊だと金15,000円になります。
御札と供養証書にはそれぞれに「(母親名)水子之霊」「命日」「俗名」を記載して供養いたします。授与品(御札・肌身御守)は霊数に応じてお授けいたします。

永代水子供養の場合は一霊だと金50,000円ですが、複数霊一緒にされる場合、二霊目以降は金30,000円でさせていただきます。



■ どうして、先祖代々の水子供養もするの?

今までにご自身やご家族などの縁のある水子さまのお供養はしていただいているかもしれません。それでは私たちのご先祖さまの縁なき水子たちのお供養はどうなっているのでしょう。その縁なき水子たちも私たちの「命」と結ばれているはずです。
 仏教では読経の最後に『願わくばこの功徳をもって普く一切に及ぼし我等と衆生と皆ともに仏道を成せん』とお唱えいたします。
 つまりこの無縁の万霊のお供養こそが仏教の慈悲の教えに根ざしたものでございますので、法要では先祖代々での水子供養もお受けしております。



■ 2人水子がいるのですが、先祖代々だと5,000円でいいの?

はい。ただし、御札や供養証書には、それぞれのご命日などは記載されず、「(苗字)家先祖代々水子菩提也」と記載して供養されます。
授与品も先祖代々として1つになりますので、その点だけご了承ください。

尚、一霊ずつの水子供養の場合は、二霊分のお布施をいただきますが、それぞれの御札や肌身御守をおあげさせていただいてお供養させていただきます。



■ 先祖代々だと一人一人の功徳が下がらないの?

 お地蔵さまは、大慈大悲のお心をお持ちでございます。それは、すべての水子たちの親となりいつまでも優しく見守りくださる、慈愛に満ちたお心でございます。
 先祖代々だからといって、一霊一霊の水子精霊へのお供養のお功徳がさがることはございませんのでご安心ください。
 もし、ご自身にご縁のある水子さまのご命日がわかりましたら、是非お教えください。



■ 毎年、ご命日にも水子供養していただいているのですが・・・

 毎年、水子さまのご命日にもお供養されている方は、この地蔵尊法要では「先祖代々の水子供養」、ご命日では、「祥月命日の水子供養」というようになさってはいかがでしょう。あなたに愛されて召された水子さまも、ご先祖さまの水子さまも温かくご家庭を見守りくださることでしょう。
 尚、普通水子供養は1年間大切に供養させていただきますが、中には「1年以内に何回もお供養すると、水子さまが迷ってしまわれるのではないか」とお思いの方もいらっしゃいます。お供養とはお心をお届けするものでございますので、お供養してあげて霊が迷うなどということは一切ございません。逆に、水子さまはいつも愛されていることを感じて喜んでくださることでしょう。



■ 毎年、法要と命日の両方で水子供養してあげたいのですが、御札や肌身御守はどうしたらいいの?

この法要でも、新しい御札と肌身御守をおあげいたしますので、以前の御札と肌身御守はお返しされて法要の授与品を授かっても結構ですし、法要での授与品は「すべて奉納」されて、毎年ご命日のお供養の時だけ授与品を授かるようにされても良いでしょう。
ただし、「すべて奉納」を選択された場合は、この法要に関する授与品のお授け(郵送)やご連絡はいたしませんので、お申込書を郵送された場合は、ご自身でお布施を計算して送金くださるようお願いいたします



■ 当日、参拝できないけど、あの子に思いは届くの?

 お地蔵さまや水子さまは、あなたのご事情をわかっておいでです。離れていてもちゃんと想いは届きますので心配なさらないでください。
当日は少しの時間でも結構ですので、心の中で水子さまのご冥福をお祈りしてあげましょうね。



■ お申込をしないと、法要に参拝してはいけないの?

 この法要は、どなた様もご自由にご参加いただけるものですので、お申込をしていなくても、もちろん法要に参拝されても良いでしょう。
 毎年、ご命日などに水子供養されている方や、お供養をお考えでない方でも、是非法要にご参拝ください。



■ 当日でもお申込できるの?

 もちろん当日にお申込みをすることもできます。法要の始まる前までにおいでください。ただし、前もってお申込みされている場合は、当日のすべての法要にて水子のお供養されますので、お参りを予定されている場合でも、前もってのお申込みをお勧めいたします。



◆ 地蔵盆タイトルへ ◆



Copyright(C)2008 水子供養の常光円満寺 『当サイトの内容の無断転載、使用を禁止いたします』

水子供養について 水子についてQ&A 来寺されての水子供養 ご自宅からの水子供養
安産祈願 厄除け祈願 宿泊・合宿施設 円満寺霊苑
寺内案内 年中行事 周辺案内図 メインページ
足利将軍の菩提寺

大阪府吹田市元町28-13『高野山真言宗 常光円満寺』TEL06-6381-0182

JR吹田駅、阪急吹田駅より徒歩5分です
周辺案内図