来寺されての先祖供養 |
先祖供養の心 (先祖供養は毎日厳修) |
先祖供養された方には『祈祷マスク』をプレゼント |
 |
|
我々は今まで一人で生きていたのではありません。多くのご先祖さまより「いのち」を受け継いで生かされてきているのです。私たちの両親、そのまた両親と、そのように10代さかのぼれば、なんと1000人以上のご先祖さまがいらっしゃることに気づきます。その中の一人でも欠けていたら、今の私は存在しないということを考えると、今の自分の存在がとてもすばらしく感じるのではないでしょうか。
命の結びつきのすばらしさを感じ、ご先祖さまに感謝の気持ちをささげることが、先祖供養の心でございます。
また、供養のことを廻向とも申します。これは先祖供養の功徳は、廻り巡ってご自身へ返ってくるのだという意味でございます。
先祖供養の心を大切にいたしましょう
|
常光円満寺の先祖供養などのご法事は、
すべて個別供養です
先祖供養は毎日厳修
|

先祖供養を厳修する本堂内でございます
荘厳な空間で真心込めて
お供養させていただきます
※ご先祖さまのご供養に宗派は問いません |
先祖供養の内容(2種類) |
|
ご法事(年忌法要・回忌供養)
来寺されての供養 |
 |
|
四十九日、1周忌 3回忌など節目に行う
大切な供養のことです
希望されるお日にちとお時間に
ご供養させていただきます
2022年(令和4年) 年忌表 |
◆一周忌 |
令和3年寂 |
◆三回忌 |
令和2年寂 |
◆七回忌 |
平成28年寂 |
◆十三回忌 |
平成22年寂 |
◆十七回忌 |
平成18年寂 |
◆二十三回忌 |
平成12年寂 |
◆二十七回忌 |
平成8年寂 |
◆三十三回忌 |
平成2年寂 |
ご注意 : 三回忌は二年後でございます |
施設案内 |
始まるまではお控室で休んでいただき、お時間になりましたら、本堂へご案内いたします

ご法事・法要のお控室です。始まるまでこちらでゆっくりしていただきます。

本堂はすべて椅子席です。少人数でも問題ありません
|
ご法事・年回忌法要の料金 |
【控室使用料】
【本堂準備】
【僧侶のお布施】
すべて込みの安心料金です |
お布施 |
1霊の場合 金50,000円
2霊目以降 金30,000円
(2霊以上を一緒にされる場合です)
永代供養されている故人さまに限り
1霊 金30,000円

|
ご法事・年回忌法要のご予約方法 |

◆お名前
◆ご法事の内容
(一周忌・三回忌など)
◆参拝人数
◆供養希望日
◆希望時間(9時〜16時) |
※ |
コロナウイルスの感染予防のため、10名以内の参拝をお願いいたします。 |
※ |
駐車場には限りがございますので、お車は2台まででお願いいたします。 |
※ |
ご希望のお時間がつまっておりましたら、近くの空いているお時間をご案内させていただきます。 |
|
|
月忌供養(先祖供養)
来寺されての供養 |
 |
|
お盆やお彼岸、月命日などに行う供養です
月忌供養(先祖供養)の料金 |
初回供養 金10,000円
(故人さまにとって初めてのお供養です)
2回目以降 金5,000円
(毎年の祥月命日や追善供養です)

|
月忌供養・先祖供養のお申込み方法 |

◆お名前
◆供養希望日
◆希望時間(9時〜16時) |
|
|
来寺できない方
ご自宅からの先祖供養 |
 |
|

来寺できなくても希望の日時に
真心こめてお供養させていただきます
|
その他の供養 |
 |
|
供養内容 |
説明 |
◆永代供養
(永代納骨)
金300,000円〜 |
常光円満寺にて永遠なる供養をお約束いたします。
身寄りのない方や、ご子息に負担をかけたくない方へ安心の供養です。
|
◆開眼法要
金5,000円〜 |
お仏壇(本尊三体)や、お位牌のお性根入れの法要です。
|
◆法名授与
金100,000円〜 |
仏さまのお名前(法名)をお授けさせていただきます
|
◆抜根
お性根抜き
金1,000円〜 |
仏像・仏壇・位牌の処分
人形供養・写真供養
|
お布施につきましては、お気軽にご相談くださいませ
納骨供養・納骨壇のご案内 |
ご先祖さまのご納骨も
ご希望にそって承っております





大法要のご案内 |
 |
常光円満寺では8月のお盆時期と3月・9月のお彼岸時期に、檀信徒のご先祖さまのご供養を願い、大法要を厳修させていただいております。 |
どなた様でも、御参詣、お申込いただけます。
金5,000円〜 |
お盆の供養 |

おせがき |

総供養 |
お彼岸の供養 |

流水潅頂1 |

流水潅頂 2 |
2022年 大法要の日時 |
◆春彼岸大法要
|
3月26日(土)
午前11時〜 |
◆盂蘭盆大法要
(おせがき法要) |
8月18日(木)
午前11時〜 |
◆秋彼岸大法要
(流水灌頂) |
9月28日(水)
午前11時〜 |


JR吹田駅・阪急吹田駅より徒歩5分。P有
〒564-0031
大阪府吹田市元町28-13
TEL06-6381-0182 |


|