西国三十三所札所 お砂踏み

 PC版サイトへ ≫


西国三十三所の総距離は約1000㎞に及び、和歌山、大阪、兵庫、京都、奈良、滋賀、岐阜と2府5県にまたがります。また、京都に多くの寺院が集中していることから、憧れの巡礼路として人気が広がりました。
現在、西国三十三所は四国八十八ヶ所に次いで人気のお参り場所でございます。

ただ、西国三十三所は四国八十八ヶ所よりも一ヶ寺一ヶ寺の場所が離れているため、お参りしたくてもできない方も多くおいでです。
そのため常光円満寺では、本堂の裏手に西国三十三所のお砂踏み会場を設営させていただきました。



 常光円満寺の西国三十三所のお砂踏み会場
 お砂踏みについて
 足形の下に実際に各寺院の境内のお砂を埋めております。
つまり、お寺までお参りに行かなくても、足形の上に立つことで、そのお寺をお参りをしたという功徳を授かることができるというものでございます。

実際に西国参りをしたくても、身体が不自由であったり、お参りする時間がなかったり、経費などの都合でお参りできない方も多くいらっしゃいます。そのような方にも少しでも仏さまの功徳を授かっていただきたい、という願いで西国三十三所お砂踏み会場を開設しております。

常光円満寺のお砂踏みを通じて、いつの日か、実際に西国三十三所にお参りにいただければ幸いです。


  お参りの方法
 この足形の下に西国三十三所のお寺のお砂が埋まってるんですよ。

西国三十三所よりいただいたお砂は、常光円満寺の本堂で光明真言法にて加持をして埋めているとのこと。

ご利益がありそうですね。  
 では、実際にお参りしてみましょう。
 ▼  
 まず、お参りの前にお賽銭をいれます。 
 ▼ 
足形の上に立ち、心を込めて手を合わせます。
そして、南無観世音菩薩(なむかんぜおんぼさつ)とお唱えしましょう
 


  継続は力なり

何事も継続してお参りすることが大切です。
毎日お参りは難しいかもですが、月に一度や週に一度など決めてお参りしてはいかがでしょう。
毎月○日とか毎週○曜日などと、日を決めるとお参りしやすいと思います。
継続すればするほど功徳が高くなりますよ 



西国三十三所 札所一覧
第一番
第二番
第三番
第四番
第五番
第六番
第七番
第八番
第九番
第十番
第十一番
第十二番
第十三番
第十四番
第十五番
第十六番
第十七番
第十八番
第十九番
第二十番
第二十一番
第二十二番
第二十三番
第二十四番
第二十五番
第二十六番
第二十七番
第二十八番
第二十九番
第三十番
第三十一番
第三十二番
第三十三番
青岸渡寺
金剛宝寺
粉河寺
施福寺
葛井寺
南法華寺
岡寺
長谷寺
南円堂
三室戸寺
上醍醐 准胝堂
正法寺
石山寺
三井寺
今熊野観音寺
清水寺
六波羅蜜寺
六角堂 頂法寺
革堂 行願寺
善峯寺
穴太寺
総持寺
勝尾寺
中山寺
播州清水寺
一乗寺
圓教寺
成相寺
松尾寺
宝厳寺
長命寺
観音正寺
華厳寺


常光円満寺へのアクセス
 JR吹田駅・阪急吹田駅より徒歩5分。P有
〒564-0031
大阪府吹田市元町28-13
TEL06-6381-0182






新着情報
2025年05月08日 18:30

【イベント】寺マルシェ(マーケット)を5月18日に開催|常光円満寺(大阪吹田)

常光円満寺では、毎年5月に地域の活性化や、多くの皆様との交流を深めるために、『寺マルシェ』というお寺... 続きを読む
.png
2025年05月06日 10:30

【お宮参り】4月にご縁が結ばれたお子さまたち|常光円満寺(大阪吹田)

令和7年4月にお宮参りに来られて常光円満寺のご本尊さまとご縁が結ばれたお子さまたちとご家族の皆さま方... 続きを読む
.jpg
2025年05月02日 22:47

【寺ヨガ】癒しと幻想的なアロマヨガ|常光円満寺(大阪吹田)

今日の寺ヨガは、アロマヨガ。キャンドルの炎の中にリラックス効果のあるアロマオイルを入れて、いい香りに... 続きを読む
.jpg
2025年04月30日 10:34

【ご朱印】この春の限定朱印、もう少しございます|常光円満寺(大阪吹田)

この春限定のクリア朱印、夜桜はすべて無くなってしまいましたが、他の3色につきましてはまだございます。... 続きを読む
.jpg
2025年04月23日 15:59

【端午の節句】子供の日の五月人形を特別展示|常光円満寺(大阪吹田)

もうすぐ子供の日ですね。常光円満寺では現在、端午の節句のお飾りをしております。仏さまのお堂と、節句飾... 続きを読む
.jpg
2025年04月22日 09:47

【供養料・祈祷料等 一部改定のご案内】

時下、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。いつも常光円満寺の活動にご理解とご協力を賜り心より感... 続きを読む
2025年04月21日 16:58

【お写経】またまた記録更新!39名もの参加者!5月人形も展示中|常光円満寺(大阪吹田)

本日、4月21日(月)、午後1時よりお写経会を開催いたしました。2月3月とお休みをいただき、3か月ぶ... 続きを読む
.jpg
2025年04月18日 23:05

【寺ヨガ】コロナ後、新記録達成。なんと40名もの参加者!|常光円満寺(大阪吹田)

今日のヨガ参加人数はなんと40名、コロナ後、最高人数を更新しました!とっても嬉しい報告です。本日のヨ... 続きを読む
.jpg
2025年04月04日 23:20

【寺ヨガ】今日も30人越えの参加者!最後は阿字観という瞑想も開催|常光円満寺(大阪吹田)

常光円満寺の桜が満開を迎えた本日、なんと31名ものご参加がございました。ホントに嬉しい限りで、来てく... 続きを読む
.jpg
2025年04月03日 11:12

【お宮参り】令和7年3月にご縁が結ばれたお子さまたち|常光円満寺(大阪吹田)

令和7年3月にお宮参りに来られて常光円満寺のご本尊さまとご縁が結ばれたお子さまたちとご家族の皆さま方... 続きを読む
.jpg


常光円満寺フェイスブック
 常光円満寺インスタグラム


友だち追加


 常光円満寺 contents
水子供養水子供養 厄除け祈願厄払い・厄除け祈願
先祖供養先祖供養 安産祈願安産祈願
納骨堂・納骨供養納骨堂・納骨供養 お宮参りお宮参り
円満寺霊苑円満寺霊苑 宿泊・合宿施設宿泊・合宿施設
寺内案内寺内案内 行事・イベント行事・イベント
周辺地図アクセス 円満寺ブログ常光円満寺ブログ
 メインページメインページ

copyright©2013 Jokoenmanji Temple all rights reserved.




 大阪府吹田市元町28-13
TEL:06-6381-0182(代)